コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

田人ワークキャンプ・ビレッジ

  • 私たちについて
  • プロジェクト
  • お問合わせ
top1
top2
top3
Instagram

tabito_wv

\いよいよ始まります!/
自然体験教室「しもさん家」が6月開校!!
生徒募集開始しました!!!

 
☆自然体験教室「しもさん家」とは?☆
いわき市田人町の自然あふれる環境で、子ども一人一人の“個性”と「自己肯定感」「やりきる力」「協調性」といった“非認知能力”を自然遊びを通して楽しく育む通学型の体験習い事教室です。

―――――――――
 随時、お試し体験も募集!
―――――――――
・参加費1,000円/回(食費、保険代含む)
・入会、お試し体験をご希望の方は、
DM もしくはお電話(080-6658-9578)までご連絡ください。

―――――――――
「しもさん家」の特徴
―――――――――
【特徴①▶︎スキルカード制度】
自然体験を通じて学び覚えた力と、一人一人の個性をスキルカードにする事で、子ども自身がカードを集め成長する楽しさと、自身の長所を知る事で、新しい体験にも前向きに挑戦できる環境を作っています。
※スキルカードは、上達具合によってランクアップしていきます。

【特徴②▶︎振り返りと共有の時間】
体験を通して感じた事、思ったことを1日の終わりにみんなと一緒に共有します。共有の仕方を自由とする事で、絵を書く事が得意な子。歌う事が得意な子。体で表現する事が得意な子。と、一人一人の個性を伸ばしつつ、人と共有する楽しさを育みます。更に、活動の様子を写真・動画で撮影し、その日のうちに保護者様へ共有します。お子様がどんな体験をしてきたのか画像を見ながらお家でも話し合うことができます。

【特徴③▶︎丸1日の体験教室】
教室は、10時〜17時の1日を使って行います。1日通して体験を行うため、子どもたちにとって大きな成長につながります。また、土日もお仕事をされているお父さんお母さんなどにとっても通わせやすい教室です。

―――――――――
 募集内容
―――――――――
【通学日時】毎月第2・4週土曜日 
      10:00〜17:00
【  対 象 】小学生1年生〜6年生
【定員人数】10名
【  場 所 】田人ワークキャンプ・ビレッジ基地
     (いわき市南大平字高松77−1)

【コースと料金】
 ①通年通学コース
 ・入会金:5,000円
 ・年会費:6,000円
 ・月謝 :8,000円

 ②半年通学コース
 ・入会金:5,000円
 ・半年会費:4,000円
 ・月謝 :8,000円

―――――――――
 申込・お問い合わせ
―――――――――
申し込み・ご質問がある方は、
・SNSのDM または
・電話(080-6658-9578)
までご連絡ください。

自然体験教室「しもさん家」
代表:下條 真輝
TEL:080-6658-9578
Mail:tabito.wv@gmail.com
田んぼの季節が始まりましたね! 田 田んぼの季節が始まりましたね!

田人小中学校とのブランド米プロジェクト、今年もやります🤗

先日は小学校との田植え体験!
今年はマスク無しでの田植えだったからなのか、なんだか昨年よりも元気いっぱいの子どもたち!!!

3年目ということもあり、経験している学年の子たちは要領よく(躊躇なく😂)苗をどんどん植えていき、あっという間に作業が進む!
泥へ入ることに、きゃーきゃーしていた初年度が懐かしい🤣笑

今年は先生からのお許しも出て、体験後に苗を植えていない田んぼの中で走り回る時間も!
カエルの卵も発見して「タピオカ!タピオカ!」と賑やかな子たちや、ヤギのぺーたと押し相撲する子たちも🐸🐐

今年もいっぱい収穫できますよーに🌾

ーーーーー
🏫
田人小中学校は、学区外から通学できる「小規模特認校」です。お問合せは学校まで。

🌾
稲作体験(田植え、収穫、脱穀など)をご希望される学童さんや子ども会さんなど、お気軽にお問い合わせください🤗
ーーーーー

#いわき #田人 #田人小中学校 #田人小中学校ブランド米プロジェクト #小規模特認校 #田植え #田人ワークキャンプビレッジ
GW2泊3日ワーキャン報告☀️☀️☀️ GW2泊3日ワーキャン報告☀️☀️☀️

今回のメンバーは7人!
半数は田人町に3回以上も来てくれていて、町外メンバーとも田人トークができるのは嬉しい限り🤗

🌱
ワークは、4.11田人直下型地震でできた断層周辺の草刈り。
草刈り後には、当時のお話やどうやって断層ができたのか、なぜ保全対象の断層なのかを勉強させていただきました。

山菜やお稲荷さん食べたり、梅干しお土産にもらったりと、おもてなし多めなワークでした😂田舎あるある。

他にも、
クマガイ草見に行ったり、
川ちゃぷちゃぷしたり、
ヤギ柵づくりしたり、
インド人メンバーによる本場ベジタリアンカレー食べたり、
焚き火語りしたり。

たった2泊3日でしたが、
天気にも恵まれて、
盛りだくさんなワークキャンプでした〜🏕

#田人町 #いわき #田人ワークキャンプビレッジ #ワークキャンプ #井戸沢断層 #草刈り #クマガイ草 #山菜 #梅干し #里山暮らし #焚き火
今日から2泊3日のワークキャンプが始 今日から2泊3日のワークキャンプが始まりました‼️
 
今回は、地域振興協議会の皆さんと井戸沢断層の草刈り➕ヤギ小屋の柵作りです。
 
今回は、参加してくれるボランティアは6名‼️
そして、初めての海外メンバーが来てくれました😄👏✨✨
頑張るぞー!楽しむぞー💪
 
#田人ワークキャンプ・ビレッジ
#いわき市 #田人町
#ワークキャンプ #ボランティア 
#祝海外メンバーの参加
#今日は初日
\ 参加者募集/
GW(5/3-5)にワークキャンプをやります!
東日本大震災一か月後の4/11田人町直下型地震によりできた「井戸沢断層」周辺の草刈りおよびワーキャン・ビレッジのヤギ柵づくりです!
 
▼GWワークキャンプの詳細はこちら!
――――――
【 日 程 】5/3水~5金
【 参加費 】6,000円
 ※お風呂代「おふくろの宿」は別途必要。交流会の飲み物やお菓子はみんなで持ち寄り。
【 定 員 】5名
【 宿 泊 】田人ワークキャンプ・ビレッジ
 ※寝袋必須。500円/泊で貸出可。
【 申 込 】DMまたはメール(tabito.wv@gmail.com)に①お名前/②メールアドレス/③電話番号/④参加人数をお知らせください。
 ※先着順。定員になり次第、申込を締め切らせていただきます。
――――――
 
▼▼▼さらに詳しく▼▼▼
 
【 活動内容 】
①井戸沢断層の草刈り
田人町では、東日本大震災から1ヶ月後の4月11日に発生した田人町直下型地震「福島県浜通り地震」(M7.0)」によって、延長14kmに渡り最大高さ2.1mの正断層が出現しました。2016年から井戸沢断層はいわき市の天然記念物(地質)に指定されており、現在は、土地主及び田人地区地域振興協議会の会員が保全活動行なっております。その保全活動の一環として、草刈りを地域振興協議会の会員さんと一緒に行います!
 
②ヤギ小屋周辺の柵作り
宿泊する拠点の「田人ワークキャンプ・ビレッジ基地」では、オスメスのヤギを2頭飼っています。メスヤギの柵は完成しているのですが、オスヤギの柵をメンバーと一緒に作りたいと思います!
 
【 スケジュール 】
[ 5/3(水) ]
13:26 高速バス「勿来IC」集合
14:00 自己紹介
15:00 食材の買い出し
16:30 入浴・夕食準備
19:00 夕食/交流会
[ 5/4(木) ]
8:30 断層草刈り
10:00 語り部さんと震災について聞く
11:00 昼食
13:00 ヤギ小屋柵作り
16:00 入浴・夕食準備
19:00 夕食/交流会
[ 5/5(金) ]
9:00 ヤギ小屋柵作り
12:00 昼食
13:00 お風呂で汗を流す
14:37 高速バス「勿来IC」解散
 
【 持ち物 】
・寝袋(必須。500円/泊で貸出可。)
・汚れてもよい服装
・長靴(あると便利)
・雨具(小雨決行)
・軍手
・帽子
・お泊りセット
・マイボトル
・お風呂代500円×3回(近くのお風呂を利用。)
・みんなで食べられるお土産歓迎!
 
【 宿泊施設 】田人ワークキャンプ・ビレッジ
・簡易的な宿泊スタイル。
・食事は自炊
・寝袋必須
・個室無し(男性:1階、女性:ロフトスペース)。
・お風呂は近くの宿を利用。(田人ワークキャンプ・ビレッジは、シャワーのみあります。)
 
【 その他 】
・コロナ感染対策については、各自で対策を行った上でご参加ください。
・食事、掃除など、メンバー内で協力し合う生活スタイルです。

#田人町 #田人ワークキャンプビレッジ #4.11 #井戸沢断層 #ヤギのいる暮らし #ワークキャンプ
2023春休みしもさん家CAMP 最終日‼️
 
楽しい!楽しい!!
CAMPがついに最終日となりました。
 
最終日は、自分達の使った施設を掃除することを中心に
疲れた様子もちらほら見えてきてたため、
室内でゆっくりUNOやお絵描きをして遊びました。
 
朝食は、ホットケーキ!
ホットプレートに気をつけながら自分達で焼きました。🥞
最後の食事は、ピザ作り!生地は市販の物ですが、自分達で思い思いのトッピングを行い。ピーマンが苦手な子も、自分から入れて「ちょっと変な味がするけど、美味しい!」と言っていっぱい食べていました。
 
最後の修了式では、
泣いてしまう子もチラほら、しもさんも泣きそうになってしまいました。
 
初日の集合写真と見比べて、子ども達の笑顔とスタッフ達との距離感を見て
2泊3日ととっても短い期間でしたが、
子ども達にとって、濃厚で楽しい時間に出来たのだととても嬉しく思います。
 
次回は、夏休みに実施をする予定です。
また、一緒に遊ぼうねー✨✨
 
#福島県 #いわき市
#自然体験 #キッズキャンプ
#しもさん家 #しもさん家CAMP
#涙と笑顔の
#最終日
#また遊ぼう
しもさん家CAMP 2日目‼️   今日は、 しもさん家CAMP 2日目‼️
 
今日は、盛りだくさんの1日でしたー。
 
・竹を使う大切さの講座&竹を使ったコップ作り
・ネイチャーゲーム(ノーズ・動物当てゲーム)
・おやつ時間の料理番スタッフじんちゃんへサプライズプレゼント!(おやつのお裾分け)
・うどん打ち
・古滝屋さんへ温泉
 
みんなで作ったうどんは最高でした!!
 
1日目と打って変わって成長していく子ども達。
ボランティアスタッフも成長ぶりに驚きながら、終始笑顔の絶えない1日でした〜😁
 
笑っても泣いても明日は最終日!
最終日も遊ぶぞー!!
 
#福島県 #いわき市
#自然体験 #キッズキャンプ
#しもさん家 #しもさん家CAMP
#2日目
#みんなで作った
#うどん
#千切れて太さも違うけど
#最高の一杯でした
今日から始まりました!
2日3日の「春休みしもさん家CAMP」
あいにくの天気となってしまいましたが、
元気一杯の子供達が集まってくれました。
 
アイスブレイクの震源地ゲームをしたり、
今回のCAMPの旗づくりをしたり、
明日の夕飯のうどんをこねたり、
美味しいカレーを食べたり、
いわき天文同好会の方から星やUFOの見分け方を学んだり、
盛りだくさんの1日でした!!
 
さぁ!明日も元気いっぱい遊ぶぞー💪
 
#福島県
#いわき市
#自然体験活動 #キッズキャンプ
#しもさん家 #しもさん家CAMP
#UFOの見つけ方を知る
2023年初のワーキャン
始まりました🤗

今回のメンバーは4人!
東京、愛知、大阪、いわきから!

そのうち1人は、3年前の畑づくりで田人に来てくれていた子が就職が決まったと報告しに凱旋参加!

田人ワークキャンプ・ビレッジができる前、3年前の経験が職選びに何かしら影響あったようで、農業の師匠ひろみさんと再会2ショット📸パチリっ

こうやってまた帰って来てくれるのは、ほんと嬉しいですね〜😍

すでに初日から集合でメンバー1人足りない…というハプニングがありましたが(のちに無事合流)、今回のワーキャンではどんなドラマが生まれるのか…!?乞うご期待🤣

#ワークキャンプ 
#略して 
#ワーキャン
#ハプニングはつきもの
#田人町も春の気配
#冬眠明け
#冬眠中もなにかと忙しい
#今年はどんな年になるかなぁ
春休みしもさん家CAMPのお知らせです。
 
2022年夏にも開催いたしました「しもさん家CAMP」が、
3月24日(金)〜26日(日)の2泊3日で行います‼️
 
🌟しもさん家CAMPとは?🌟
子ども達だけで行うキッズキャンプです。
普段は親に頼ってしまっていることを親元を離れて自分自身の力で行うことで、自立心を高めます。
地域・年齢・性別の違う友達と2泊3日の寝食を共にすることで、幅広い交友関係を作ることも目的です。
 
🌟しもさん家が目指していること🌟
普段の生活とは違った自然あふれる環境で、子ども一人ひとりの”個性”と”非認知能力”を自然遊びを通して楽しく育む環境を作る自然体験教室です。
 
⭕️夏休みしもさん家CAMP参加者の声⭕️
・「帰りの車に乗って第一声が「また来たい!」でした。帰宅後も家のお手伝いをしてくれるようになりちょっとの期間でしたが成長を感じました。」(5年生保護者)
・「新しいお友達ができた事。「また行きたい!」と目をキラキラさせながら話してくれました。また1人でお泊まりしたいと、行動範囲が広がったように感じます。」(2年生保護者)
・「今まで、やった事ないことに怖がって弱音を吐くことが多かったのですが、帰ってきてからはなくなり、本人が挑戦するようになり、成長を感じています。」(2年生保護者)
 
【参加確定までの流れ】
①まずはオンライン説明会へご参加ください!
 前回行われた「キャンプの様子」や「しもさんについて」、「保護者の疑問・質問」などにお答えいたします。
 
↓説明会申し込みはこちら↓
https://forms.gle/HQ8cFsLEJzw8B6ub9 
 
【オンライン日程】
・2月21日(火) 20:00~21:00
・2月25日(土) 20:00~21:00
・3月2日(木) 20:00~21:00
※上記の日程にご都合が合わない場合は、個別でもオンラインにて対応します。ぜひお気楽にご相談ください。
 
②キャンプ参加を決定したら、以下の「キャンプ参加申込フォーム」からお申込みください。
https://forms.gle/rqQHYnVpJKspzJVy9
 
③事務局で確認後、「参加同意書」および「参加者(子ども)情報登録」の記入フォームをメールにてお送りします。登録フォームをご記入いただき【参加確定】となります。
 
その他ご不明な点がございましたら、DMまたは、電話(080−6658−9578:下條)までご連絡ください。
皆様のご参加お待ちしております。😁
 
#田人ワークキャンプビレッジ 
#しもさん家 #しもさん家camp #キッズキャンプ 
#参加者募集中 
#オンライン説明会もやってます
子やぎが生まれたため、
急遽掘立てヤギ小屋にエサ置き場を増築。

ぺーたも小屋の中で寝れそう。
突貫工事ではあるものの、これで明日天気が崩れてもヤギもエサも濡れない状態になりそうです🐐🐐🐐
 
#いわき市 #田人町
#田人ワークキャンプビレッジ 
#突貫工事 #ヤギ小屋の増築
#掘立て小屋作り #慣れてきた
子ヤギちゃん、すくすく育ってます🐐🍼

全然予期しておらず12/16の朝に突然産まれたオスの子ヤギちゃん。
産まれたては弱々しく寒い日だったのもあり、とても心配でしたが、今はお母さんのネルの周りをぴょんぴょんしてます。

ネルちゃんも、産後は子ヤギより元気が無い様子でしたが、今は回復してご飯をしっかり食べれられるように😊

ネルちゃん、おつかれさまでした!!

#いわき #田人町 #田人ワークキャンプビレッジ  #ヤギのいる暮らし #子ヤギ
12月17日〜18日の1泊2日で
ワークキャンプを行い3名のボランティアと一緒に
伝統である酉小屋作りを行いました〜✨
 
17日は、天候が心配でしたが、雨が降ることなく酉小屋の骨組みに使う孟宗竹の素材集めを行い。
18日に、地域の方と一緒に酉小屋の建築を行いました‼️
 
例年、丸一日使って建てていた酉小屋ですが、
今年は、ボランティアの力を借り前日に材料を集めておく事で、半日で酉小屋を建てることが出来ました‼️
 
またお昼は、地域の方と一緒にHITOーTABIのご厚意で、お昼ご馳走になりました。
 
田人ワークキャンプ・ビレッジの目標でもある
外の人の力を借りながら、田人町の里山文化・里山風景を守る活動が少しずつ広がって来たことに嬉しく思います✨

地域の皆さん
HITOーTABIの皆さん
ボランティアのみんな
本当にお疲れ様でしたー😁
 
#いわき市 #田人町
#田人ワークキャンプビレッジ 
#週末ワークキャンプ #ワークキャンプ 
#伝統文化 #酉小屋作り
今企画中の、米粉を使ったピザ作り体験に向けて、
米粉(希望の一粒)を使って試作中。
 
Youtube見ながら作っているのだけど、
動画と見た目がなんか違う…
 
とりあえず、お試しだー!笑
頑張ろう!💪
 
#いわき市 #田人町
#田人ワークキャンプビレッジ 
#田人小中学校ブランド米プロジェクト #希望の一粒
#米粉ピザ #試作中
#グリテンフリー #みんなが楽しめるよう
12月17日(土)、18日(日)の1泊2日で、 12月17日(土)、18日(日)の1泊2日で、
いわきで伝わる伝統的な正月行事「酉小屋」づくりを手伝ってくれる参加者を募集しています❗️
 
詳細は、下記のHPにて記載しておりますので、
ご確認・お申し込みをお願いいたします。
□詳細・申込ページ
「https://www.nice1.gr.jp/topics_detail30/id=20879」
 
お問合せについては、DMでご連絡いただけますようお願いいたします。
一緒に「酉小屋」を作ってくれる方お待ちしております!!✨
 
#いわき #田人町 
#田人ワークキャンプビレッジ 
#ワークキャンプ #参加者募集 
#酉小屋作り 
#移住体験
もっと見る フォロー
  • Facebook
  • Instagram
田人ワークキャンプ・ビレッジ

〒974-0153 福島県いわき市田人町南大平字高松77-1
Email tabito.wv@gmail.com

田人ワークキャンプ・ビレッジは、任意団体「田人里山再生委員会」によって運営されています。

Copyright © 田人ワークキャンプ・ビレッジ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 私たちについて
  • プロジェクト
  • お問合わせ